理事長・学院長 ごあいさつ
Greeting
The Chief Director of
Okinawa College of Rehabilitation and Welfare
医療法人 おもと会
沖縄リハビリテーション福祉学院
- 理事長
- 石井 和博Kazuhiro Ishii
Chief Director
教育は人なり
私ども「おもと会」が、医療法人おもと会沖縄リハビリテーション福祉学院を設立し、2020年、30周年を迎えました。
今日までの、関係者各位の温かいご指導とご援助に、深く感謝申し上げます。
「教育は人なり」といいます。本学の優秀な専任教員に加え、琉球大学をはじめ各分野の専門家を講師にお迎えしています。開設以来、国家試験合格率は各学科とも全国平均合格率以上の成績を残し、県内外の医療福祉の現場に多くの人材を提供してきました。さらに、日進月歩の医学・医術及び医療・福祉の知識と技術を習得し、地域社会に貢献する人材を育成します。
希望と情熱を秘めた若人の入学を、心から期待しております。
Greeting
The Headmaster of
Okinawa College of Rehabilitation and Welfare
医療法人 おもと会
沖縄リハビリテーション福祉学院
- 学院長
- 山本 秀幸Hideyuki Yamamoto
Headmaster
人としての尊厳を持ち
人の喜びを共感できる人であってほしい
医療・福祉の分野は高度化、複雑化し、多くの職種の人たちが連携し協力することが求められています。この中の、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護福祉士の育成を行っているのが沖縄リハビリテーション福祉学院です。本学では、4つの学科を有する強みを生かして、学科の枠を超えた「チーム医療教育」を実践しています。そのため学生の時から多職種連携を体験できます。また、経験豊富な講師陣が熱意を持って全力で学生をサポートしており、学生それぞれの夢の実現に必要な専門知識や技能を修得することが可能です。加えて、おもと会グループを中心とした豊富な施設での実習が各学年で導入されており、実践力を養うことのできる素晴らしい環境が整っています。
どの職種についても、将来、人が人としての尊厳を持って生きるための支援をすることになります。高齢者ばかりではなく、生活習慣病の後遺症などで苦しんでおられる働き盛りの人々に対しても、社会復帰を目指した支援を託されることになります。人の喜びを自分の喜びとして共感できる、そんな現場で活躍する自分を思い描きながら、ぜひ本学の門を叩いてください。

山本秀幸 学院長 プロフィール
1981 | 熊本大学医学部卒業 同大学院医学研究科入学 |
---|---|
1985 | 熊本大学大学院医学研究科修了(医学博士の学位取得) |
1986 | 熊本大学医学部助手 |
1987 | 大阪大学蛋白質研究所共同研究員 |
1990 | アメリカ合衆国バンダービルト大学医学部分子生理学部門 |
1992 | 熊本大学医学部講師 |
2003 | 熊本大学医学部助教授 |
2006 | 琉球大学医学部教授 |
2010 | 琉球大学大学院医学研究科教授配置換 |
2012 | 琉球大学遺伝子組換え生物等使用実験安全委員会 委員長(〜2014) |
2012 | 琉球大学大学院医学研究科・医学部厚生委員会 委員長(〜2015) |
2012 | 琉球大学医学部学生指導主任(〜2015) |
2015 | 琉球大学医学部医学科教務委員会委員長(〜2020) |
2017 | 琉球大学医学部医学教育企画室室長(〜2021) |
2021 | 琉球大学退職 |
2021 | 医療法人おもと会 沖縄リハビリテーション福祉学院学院長 |